クローズドベータが続く

応募すれば当たる状態な気がするクローズドベータ。
DivineSoulというゲームのベータに当たったので、
一応運営のアエリアにもろもろ確認のメールを投げて、
30分で返事が来たことに驚きつつも始めてみました。
いや、始めようとしたのです。

初日、ベータ開始直後。
サーバー1つでチャンネル2つ、当然満員で入れず。
しばらくあとに緊急メンテで最大10に増えるも、
今度は謎のエラーダイアログが出現、ゲームが落ちまくる。
掲示板を見ても同じような人がいてゲームにならず。

クライアントを再インストールすればよくなるという噂を信じて実行。
が…駄目…!
続きを読む

[CO] Free to Play

ついに基本無料になりましたChampions Online
かえってきた
登録簡単、もちろんクライアントも無料なのでお気軽にお試しくださいよ!
ダウンロードには時間かかるかもしれませんが。

メインのアカウントのキャラは全て有料コース専用になっているので、
サブアカウントをとって無料コースだとどうなっているのか試してきました。

キャラクター数は2キャラまで、作成時にCustomArchetypesは不可。
何種類か用意されているテンプレートから作ります。
外見はほとんど有料と変りなく自在に作れます。

TravelPower(移動スキル)の半分くらいは有料でアンロックする仕組みになってました。
アカウント単位で期間は永久です。
基本的な、空を飛んだり、超スピードで走ったり、テレポートしたりするものは
普通に選べるので、ちょっと変わったのが欲しい人は
ピンポイントで買えばいいんじゃないでしょうかね。
お値段はだいたい400円くらい。
続きを読む

あまりにもないので

Auroraというゲームをやってました。
タイトル

Eufloriaよりもっとシンプルな陣取りゲームですね。
アップグレードさせる要素は一部の星の生産量(?)のみ。
あとは、攻めるタイミングと場所が攻略の鍵になってます。

わしゃー

ちっちゃいのがぶつかると音がして、
一度に大量にぶつかるとポポポポーンとなかなかキレイ。

最初は要領がわからず数十分膠着状態とかありましたが、
攻略のコツに気付いてからは、さほど苦労なくクリアできるようになりました。

こういうシンプルなゲームは時間や心のスキマにピッタリ入り込んできますね。

※それにしてもChampionsOnlineのFreePlayがはじまるまで落ち着かなくて困る……。
今からでも納金しちゃいそうだけどFreeコースでどんな制限があるのか
体験しておかないと、人に薦めづらいからなー。
一応Webサイトには書いてあるんですけどね。

相変わらず無双とCO

無双ばっかりやってるので書くことがありませんね?
しかしこうなるとコンプするまで止まらないのが無双魂。
と、思っていたのですが、思わぬ吉報に止まりそう。

Champions Onlineが1/25から無料になるようで!
これからは気軽に飛んだり跳ねたりしにいけるってもんですよ。
有料クライアントで月額制のおかげで敬遠してた人も、
これを機に是非、体験してみて欲しいですね。

MMORPGと言えど何年も遊ぶようなタイプではなくて、
やりこんで1ヶ月、まったり遊んでも3ヶ月あれば満足できるかもしれません。
その辺り今のご時世にマッチしてるのではないかと。

完全に英語ですが、クエストもわかりやすいので英文を読む必要はほぼありません。
パーティー向けのクエストをスルーしても大丈夫です。
英語の人とのコミュニケーションも必須ではありません。
Power(スキル)関連はバランス調整とか、わりとあるゲームだったと思うので、
その辺は自分で公式や英語のwikiを見たりできないと難しいかもしれません。

日本のwikiの更新は去年の5月で止まってるんですよねぇ……。
無料化でまた少し盛り上がってくれればあるいは……

……かなり厳しそうですが(苦笑)

英語だとこんなに長いの

七草粥。
英語だとなんていうのかググって見たら
rice porridge with seven different kinds of spring herbs.
長っ。
毎年誰かがどこかで言ってるような話題で恐縮ですね。

ただし、今から言うことは毎年でも言わせていただきたい。
七草粥が1年の季節物(?)の料理の中で一番好きであると!

うちのはちょっとトクシュで七草入ってな…
続きを読む