御慶

冬のセールでWarhammer 40,000:Inquisitor-Martyrを買いまして
がーっとやってストーリークリアしました。

実は1年以上前のセール時にも買ったことがあって
ちょっと遊んでみたところしっくりこなくて返金してもらったという
訳ありなゲーム。
今回はハクスラ欲が高まるも大方のゲームはすでに試したうえで
「もうこれしかない!」と買い直すに至りました。
ハマるタイミングって言うのがあるものなんですね。
「今それ?」みたいなものでも、その時のコンディションに合っていれば
ハマるわけですな。

あとはだいぶ長いこと悩んでやっと買ったMy Time at Sandrock
こちらはSteam外で1500円くらいだったので自分の中でGoが出ました。

かわいらしい。
要領悪いニンゲンにはてんてこ舞いなゲームですが、
未完成ながらもベースがしっかり出来ているので
遊んでいて気持ちがいいですね。

22年は大手さんがいかにも大手っぽいゲームを出しまくってましたが、
どれもほとんど滑り倒してくれやがりまして、残念なことです。

それはそれとして、ここ数年は個人的なゲームの嗜好とかけ離れたジャンルが
人気を博しているせいで冬の時代が続いております。
そろそろ切り替わってくれてもいいんじゃないかと願う2023年です。

御慶

年をまたいでようやくオデッセイ終わりました。
ぷらす

エンディングっぽいエンディングがなくて、
どうにもしまらないですけども。
どうやらグッドエンドっぽい感じで終われたようです。
珍しく何も見ず思うままに選択肢を選んでいたのに。

てきとうに選んだ結果、後味が苦み走ってると思っていたのは
サブクエばかりで、メインは外してなかったと言うことなのか。

もちろん全ての場所に行ったわけでもなく
やりこみ要素的なものを含めて言えばクリア率30%な感じ。

さて、次にやりたいゲームは昨年末から決まっているのに
オデッセイに時間がかかりすぎて買うタイミングが微妙なことに。
買ってすぐセール価格になったら凹むなー。
やりかねないんだよなー。評判悪いしなー。

でもきっともういいや!って、買うと思います。定価で。
で、数日後に凹むんだ。
今年もそうやって生きていくのです。
ちょっとした後悔を楽しもう。

いろいろ新調した話

化石PCから土からちょっと手足が見える程度のPCになりました。
化石iPadから地面を這って動ける程度のiPad proになりました。

PCの方は今日届いたのですが、大変でしたよ。
普通にセットアップしてたはずなのに、サインイン関係でトラブって。
どうしたってうまくかないから結局初期化してやりなおし。

正直、今も半信半疑で使っております。
長年、いつフリーズするかわからない恐怖におびえていたこともあり、
PC自体が信用できなくなっている今日このごろ。

それにひきかえiPadさんはいつも安定してくれている。
オアシスですよ。

半日費やしたせいで、ぐったり。
せめて原因さえわかれば対策もできようものなのに。

打った

ワクチン的なものを打ってきましたよ。
まだ1回目なので腕がちょっと痛い程度。

2回目のお祭りが今から楽しみでなりません。

tochuu

それにしても、最近の注射って全然痛くないのですな。
チクっとしますよーと言われても、
刺さったというより、軽くちょんと突っつかれた程度の感触。
進歩に感謝。

Hapiba

ところで打った後の待機時間って、病院によってちがうのか
15分くらいと聞いていたのに、45分でしたよ。
ただ無になってじっとしているのは平気なので、
周りの目を気にするあまり、たまに手を動かす以外は
待合室の空気に溶け込む修行になりました。

そんなわけで、
おめでとうございました!

増速した話

うちはずいぶん昔からケーブル回線の極細なプランなのですが、
今月半ばにその会社からお知らせメールが届きまして。
内容はざっくり言うと
「お前らが遅い遅い文句言うから毎月のお値段据え置きで増速してやんよ!」
とのこと。

もちろん即申込みですよ。
申し込みから3~4週間でモデムが届けられるから
自分でやれるならやってくれと。
「なんでそんなにかかるのよ、モデム受注生産ですかァ?」
なんて嫌味をつぶやきつつ、実際のところ11日目に届きました。

で、カチャっと交換してモシッと電話(自動応答)して開通。

上り下りともにだいたい5倍になりました。
それでも今では当たり前になってるような回線よりはだいぶ細いですけども、
今までが今までだっただけにね、感動するよね。

もうちょっと、いや年単位で前にこれが叶っていたら
配信とか張り切れたのであろうに。
いまや化石となったPCが死にかけで、
ろくにゲームができないのが残念ですよ。