バッシバッシ

右下の親知らずを引っこ抜いて3日目。
だいぶ悪くなった上での抜歯だったので、麻酔がいまいち効きにくくて
ぐりんぐりんやられてる時に、そう、脳のスイッチが切れそうな感覚を体感したので、
生まれて初めて左手を上げました。
麻酔追加されても痛かったですけども……。

今、ぽっかりと穴が空いとりますね。
塞がるのはかなりかかるとして、傷が良くなるまでは
顔を左に傾けてモクモクと食事。

まだ、少し、いや、ちょっと、痛い。

来週、その上のを抜きます。
そっちは虫歯になってないので、そんなに痛くないはず。
たぶん。

そこからまた数日は、痛かったり薬飲んだりするんだなぁ。

親知らずが横になってたり、歯茎に埋まってる人はもっと大変なのだろうと、
想像したりyoutubeで動画見て思ったりした今日この頃。

ラーメンたべたい。

取り替えた話

使用済み

約5年半前に買った箱◯パッド。
XとAボタンの感触がペチャペチャになって、よく見たらゴムが切れてる!と気づいたのが
たぶん1年くらい前。
いいかげん買い換えようと思い続けていましたが、
数日前ふとボタンのゴムだけ替えればいいんじゃないかと。
で、買って取り替えました。

なんで今まで「ゴムを替える」という発想が出て来なかったのだろう。

PSP買った時は「これボタン死んだ時用に替えのゴム買っておくべきかな」とか
普通に考えてたのに。
結局買ってませんが。

とにかくようやくペチャペチャから解放されたよ!
これでまたダメになったら今度こそパッド替えます。

特に何もなくコーヒーを飲む日々

ドリップポットとミルを買ってもうじき3年。
円錐状のドリッパーを買って約1年半。
毎日コーヒーを淹れるようになって……何ヶ月?

毎回3人分ほどゴリゴリと豆を挽いてるわりには、
毎回手や腕が痛いです。
それくらいじゃ慣れないんですかねぇ。
その作業自体が好きでやっているので、苦ではないのですが。
テーブルに置くタイプに替えようかな……。
電動のちょっと良いやつの方がムラなく挽けて良いらしいんですけどね。
それじゃあおもしろくないので。

そして、歯科に通いだして3ヶ月。
先週と今週の2回で初の歯石取りをしてもらいました。
痛いだの血がたくさん出るだのと前情報を仕入れて、
少しワクワクしながら挑んだのですが、そうでもありませんでした。

効果の方はなかなかのもので、
翌日の朝とか「あ、違うわ」と実感できるほど。
虫歯の治療自体はまだまだかかりそう。

最初に取り掛かった奥歯が厄介な状態になっていて、
いろいろ手を掛けた末に「1ヶ月くらい様子見ましょう」と。
いっそ引っこ抜いちゃってほしいとも思う今日この頃。
それはそれで、その後が厄介なのでしょうが(苦笑)

そんな感じで。

2012新春ワイド時代劇見た

7時間見終わりました。
一晩おいてから書こうと思って一息ついていたら、
みるみる頭から抜けていくような感じなので急いで書きましょう。

長いだけあって見てる方も登場人物と同様にじらされていく感じは出ていて良かったです。
でもね。知っちゃってるからね。結末。

諸説あるとされている人物の動向の解釈の仕方も、
かえって盛り上がりに水を差すようなかたちに……。
特に最後に抜けた人のエピソード。

最初から最後まで通して見ることができたのは、役者さんのチカラと、
足枷になるんじゃないかと心配だった副題の 「その義その愛」の愛の部分が、
思っていたよりは控えめだったこと。
ちょっとでもヒロイン的なのが足を引っ張るようなキャラだったら、
即、録画を止めていたでしょう(笑)

全体的には決して悪くはなかった。
でも、忠臣蔵を7時間やるには無理があった。
役者さん目当てで見ると言った以上わかってはいたのですが……。

去年のを95点とするなら、今年は80点。
そんな感じですねぇ。

録画したファイル、とっておくか迷うなぁ。