2014新春ワイド時代劇を見た

毎度のように書きますが、このワイド時代劇が1年の中で1番の楽しみで、
この番組の出来がその年のなんたらかんたら

今年は「影武者 徳川家康」でしたね。
原作は読んでいませんが、題名は漫画の方で知ってましたよ。

いやーーーー良かった。
本当に良かった。
おもしろくて助かった。
という安堵感の方がやや大きかったり(笑)

秀忠がめっちゃ悪い人に描かれてたり、
島左近は結局なんだったのって扱いだったり、
忍者同士がくっつくエピソードは必要だったの?とか、
西田敏行年表にまた新たなる歴史が刻まれたなぁとか、
いろいろありましたが大満足です。

今回はいわゆる「if」ものなので
何がどうなるのかわからないのもあって、
目が離せませんでしたよ。
続きを読む

2014年

ぎょけええええ

今年もこんな感じでやっていきます。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 – 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

グリスぬってみた

青紫色のモンスターじゃないよ。

先日の暑い日、CPUを酷使している時の温度が80℃に達してしまったので
せっかくOSがなんとかなって、メモリもこっそり買い足したのに
CPUが炎上したらダイナシになってしまうということで。

思えばいまのPCを買ってから5年以上、まったく気にしていなかった部分。
盲点!ってやつですよ。

というわけで、(無料体験中の)お急ぎ便で買いました。
シリコンとセラミックとシルバーがあって、
一番良いのがシルバー?
お値段はシリコンの3倍、セラミックの2倍。
当然、ここはセラミック。

で、ファンをガバチョと外してCPUを見てみると、
完全にカピカピになったおそらくシルバーグリスの姿が。
すっかり粉状になっていたので、綿棒でこすり落としつつ
ハンディーなクリーナーで吸引しながらキレイにしました。
(ああ、そういえば来週また歯医者だなー)

で、塗って元に戻して様子見中。
よくなった……の……かな……?
今日は涼しいからわかりにくくて困る。
しかし暑いのはもっと困る。

とりあえず悪くはなっていないようす。

グリスの説明をみると、最低25時間経たないと本気を出さないらしいので
それからどうなるのか見ものですね。

ななんなった!

ついに私のPCのOSがWindows7になりました。
いやー、XPのまま天寿をまっとうする覚悟をしていたのに、
大変ありがたいことです。

セットアップやらデータの転送やら何やらで丸1日ほどかかりました。
さすがに1番古いSATA1のHDDは封印して、
新たに買った2Tと使い回しの500GBの2台になってます。

もうXP非対応だからと新しいゲームを見ないふりしなくてもいいのです。

OSの操作性としてはXPと大差なくて、安心して使えますね。
小うるさい機能は黙らせちゃいましたし(?)

せっかくの64ビットだし、こうなるとメモリも足しちゃおうか!と思ったら、
DDR2のメモリってDDR3より微妙に高くなっちゃってて
「骨董品になりつつあるの?」みたいなショックを受けました(笑)

さて、ゲームのインストール作業に戻らねば……

ウサギ、立つ

むいーん。
すたんだっぷとぅーざびくとりー

掃除前だったのでモザイク処理。
このウサギ、ちゃんとトイレ使うからすごい。
あっという間に山盛りになるけど……。