SuperMNCをやってみた

SuperMNCネタふたたび。
前回ざっくりしすぎたので、ざっくりかげんをほんの少し緩和。

ゲームのだいたいの流れは↓の黄色いラインの進行ルートを……
ざっくり

味方のボット(黄色い◯内の)を援護しながら進んで……
ぞろぞろ
赤い◯から特殊なボットを呼んでみたりしつつ……

相手側の玉を壊せば勝利。
1試合平均20分くらいでしょうかね。
拮抗しているともっとかかる時も。
うつべし
玉にはバリア的なものがあって、味方のボットの攻撃でのみバリアを破壊することができるらしい。
味方のボットが近づけばプレイヤーからの攻撃も通るようになるらしい。
なので最初からプレイヤーが「のりこめー!」しても玉は割れません。
続きを読む

SuperMNCをさわってみた

ベータっぽいことやっているらしいSuperMNC
Keyが届いたのでさわってきました。

のりこめー

味方のボットを相手陣地まで連れていってドカーンなゲームです。
あれですね。
dota系とTPSが一緒になった感じの。

敵ボットを倒すとお金が落ちるので、それを拾い集めて
味方の強いボットを呼び出したり、なんやかんや強化したり。
はい、細かいことはまだサッパリです。
1戦さわっただけなのでね!

スポーティーで明るくにぎやかでハイテンションな感じは、
他のこういう対戦ゲームには珍しいので楽しいですよ。

そうそう、登録したら人に渡せるKeyが4つもついてきたので……
って、自分で登録してもKeyが届いたのが翌日だったので、
それでも良いような気もしますが。

やってみた編へ

DiRT2 かったった

Steamの日替わりセールで安くなってたので衝動買いしました。

年末に入手した「Codemastersのゲームを33%引きで買えるクーポン」を使って
セール価格の5ドルをさらに3.34ドルに!260円くらい?これは酷い!

オフロードのレースゲームにはやや抵抗がありましたが、
やってみればこれはこれで……。
トラック?
って、↑のSSはほとんどオンロードじゃないですか……。
とにかくオフロードがメインのゲームなんです!

最初はズルンズルンに車が滑って普通のカーブでもスピンしまくりで、
大丈夫かコレ?ってなりましたが、1レース終わった頃には感覚はつかめて、
以降は普通に勝てるようになりました。
難易度を一番簡単にして、ですがね!

音声を日本語にも出来るので、雰囲気はとても良いですね。
ノリノリでよくしゃべりますし。
ひっとりーじゃなーいってー♪(古)

ただこれ、DirectX11対応のゲームなんですよ。
うちのPC、まだXPなので9止まり……。
9と11の比較画像を見るとけっこう差があったりして、少しションボリですね。

[TES5] とか。

イヌドッグ
UI消すの忘れてる。
クリックすると少し大きくなるんですよ。
たまにそういうのも貼ってます。たまにです。
クリックしてみないとわかりませんよ。

Skyrimがメインになってしまってますます書くことがないです。
あっぷあっぷ。
普通のコンパニオンは邪魔なので連れ歩かないのですが、
犬をお供にしました。
もっふもっふ。

さて、NHKの大河ドラマ平清盛の1話、良かったです。
というかもう1話でおなかいっぱいになりました。
いいねー、ミ◯プルーン。
そして次からあの主役さんがでてきちゃうのでしょう……?
一応見て、耐えられそうなら見ますけども。

時代劇自体が絶滅の危機で、若い人が育たない気がするんですよね。
そりゃ普通の現代劇でも出てればチカラは付くのでしょうけども、
やっぱり時代劇なら時代劇の「ハク」?というものがね……。

だから大河とかワイド時代劇とか、ビッグな舞台にいきなり
とれんでーな若い人がメインキャストでポッと出てくると
違和感バリバリなんですよね。
演技や発声やセリフ回しに重みを感じられなくて、
昔やってた「新春かくし芸大会」の時代劇ネタのノリに見えてきてしまう……。

このよくない流れ、いつか変わるときがくるのでせうか。