[C9] ギルドを作ってみた…が

C9です。
ソロギルド作りました。
設立に必要な人数とか関係なく1万ゴールドで作れちゃいました。
その点は素晴らしい。
しかし致命的な問題がありました。
メンバーを加入させるには、相手のキャラがログインしていなければならないらしく
つまり、自分のアカウントの別のキャラをギルドに入れるには、
一度自分以外の誰かを入れて、その人に権限を与えて勧誘して貰わないといけないのです。
別に珍しい仕様でもないんですけどね。
キャラ作るたびにいちいち全チャで叫んでお願いしないといかんのかと。
気まぐれでいつやらなくなるかわからないので、
メンバー募集するわけにもいかないのです。

うちの古いノートPCでは起動も危うく、そもそもHDDの空きが足りないので
インストールすらできず。別アカウントとって自作自演大作戦も出来ませんでした。

でも一度作ったら愛着もわいちゃって、ギルドポイント稼いで育てたくもなっちゃって、
でも別キャラが入れられないとなると、そのキャラでステージクリアして入るはずのポイントが
まるまる損になることとかいろいろ考えてたらもう全部めんどくさくなっちゃいました(苦笑)

そんなことがありましてね……。
ほとんど八つ当たりな要望を運営に叩きつけたことですし、
(もちろん丁寧かつ簡潔に書きましたよw)
たぶん無いと思いますが、仕様か状況が変わったらC9再開しようと思いました。

[C9] C9やっている

C9やってみたりしてました。
もちろん1鯖のポーツ鯖です。
別に混んでて入れないとか、全チャンネル混雑とかないですね。
2鯖選ぶメリットは……

半端なタイミングのSS

アルファテストの時にちまちま細かく指摘した点は一切変わっておらず。
そんなもんだよねーって感じでやってました。
町の中を普通に歩いてて坂道のわずかな段差にひっかかるのはなんとかして欲しかった…。
他にはいちいち1つずつゴールドやアイテムを拾う動作が邪魔くさかったり、
ステージ中のオブジェクトを壊して生産素材を得るのが面倒だったり。
ほんとに細かい点なんですけどね。
せっかくの爽快なアクションゲームのテンポを乱してると感じたわけで。

とりあえず、1キャラ転職させてそこから少しまで育てました。
先日もちらっと書いた通り、進行は基本的に他の同タイプのゲームと同じ。
同じステージをクエストをやる為に何度か繰り返しながら進んでいきます。

ただ、他と少し違うのは同じレベル帯のステージをいくつか用意してあったり、
同じステージでも難易度ごとにルートや長さ、敵の数と言った明確な違いがあるので
マンネリを感じにくいところが良かったですね。
続きを読む

[iRO] ゆーあーあもんく

やはり普通に狩って稼げるキャラが必要ってことで……
you are a monk.
ちゃんと50転職しました。
当然のようにパッシブモンクです。

三段掌はこっちでは「Raging Trifecta Blow!!」
新鮮でこれはこれでカッチョイイと思います。

でもね!大きな問題が。
iROって露店で売ってる装備品は過剰精錬ばかりなんですよ。
ただでさえ売り手が少ない属性フィストも普通に+7以上だったりで、
1つ2Mz以上は軽くするのです。
あのね、未精錬でいいのよ……。

なのでしばらくはクエストで貰ったメイスで頑張ることに。
ATKはじゅうぶん高いのでそんなに困らないんですけども、
属性武器があれば圧倒的に狩りがしやすくなりますからねー。
続きを読む

Steamサマーセール2011

はい、毎年恒例のSteamのサマーセール。
今日11日が最終日でこれまた恒例のアンコールですね。

今回のセールで買ったのは「Sanctum」だけ。
75%OFFで3.75ドル也。

FPS&TD(TowerDefense)な一風変わったゲームですねー。
発売してからずっと欲しかったんですよ。

ブロックで敵を誘導する迷路を作って、ガトリングやライトニングなどの
攻撃のタワーを設置して迎え撃つ……ここまではわりとある普通のTD。
ものものしく

そしてスタートしたら後は眺めるだけ……ではなくて
自分が出ていって敵を直接やっつける!
むかえうてー
続きを読む

[iRO] いんたーなそなる

ROやっとります。
もちろん和鯖ではなく、基本無料で遊べる国際鯖のValkyrie鯖。

ソロなのに1stキャラでいきなり支援プリを作る暴挙。
しんどかった……
タイミング失敗
現在Lv68INT>DEXです。

居心地の方はなかなか良いです。
無料コースだとカプラ移動が限られていたり、
セーブがプロンテラだけだったりキャラ枠が3つだったり
倉庫が500z?だったり、その程度で大した問題ではないですね。
最初に倉庫や移動のタダ券がいくつかもらえますし。

バージョンも最新…?なのかどうかわかりませんが、
R化とやらもされていて、3次職も実装済み。
私自身ROをまともにやるのは数年ぶりなので浦島状態(笑)
人口は国際鯖だけあって24時間3000~4000人キープ。
(数%は多重や2PCで露店出してたりもするのでしょうがw)

英語に拒否感がなく、なんとなくROに触りたくなった人にはお勧めですねー。