Borderlands再び

またBORDERLANDSやってます。
最近PC版が有志の手によってほぼ日本語化されまして。
ひっじょーにメデタイことです。
ありがたやありがたや。

これでクエストの内容がわかるってもんです。
別にわからなくてもマップにマークが出たりしちゃうので、
ゲームの進行にはまったく問題無いんですけどね。

とにかくせっかくなので新キャラで最初からやっている次第です。
今のところDLCの第1弾まで翻訳されているので、
せっかくだからやってみようと初トライ。

ゾンビ島が舞台です。
ぞんびー
続きを読む

Gyromancerこうた

今週STEAMでスクエニ関係の日替わりセールやってまして。
Gyromancerこないかなーみたいな感じでつぶやいたら来ましたよ!
Demoやった時から欲しかったんですよねー。
でも定価($15)は無いなと我慢してて……。
50%OFFなのを確認して即購入してやりましたとも。

じゃいろまんさー

Demoを何周もしてたのでルールはだいたい把握済み。
PuzzleQuest(PQ)と比較されがちなゲームですが、
個人的にはPQよりずっとシンプルで遊びやすいです。
なによりヌルいですし。

次はYosumin!来ないかなー
でも日替わりの最終日だからなー

と、一応セール更新前にやっつけで書いておく(笑)

追記:翌1時過ぎセール更新
来なかった!こんちくしょう!

[VS] ValkyrieSkyやってみた

先日オープンベータが始まったValkyrieSkyやってみました。
弾幕系MMORPGという異色のネットゲームですね。
クローズドベータ時に某配信や動画で様子を見ていたので
いろいろと覚悟は完了して挑みました。

さて、クライアントどこから落とすのカー?
と、思ったらWebサイトからGameStartしたらダウンロードが始まりました。
ブラウザから起動するゲームはFirefoxユーザー的には非常に不便……。
もうシェア二分してるくらいなんだし、対応しようよ!

それはさておきキャラメイクでいきなりショック。
剣士
正直言って酷いです。
古いと言うより酷い。
髪型も髪の色も顔も選べません。
メインのシューティング画面では、背後から見下ろした視点なので
そんなに意識はしないのはわかりますけど、
これじゃ愛着もへったくれもありませんよ?
MMOなめんなって感じですよ?
続きを読む

鉄鬼やってみた

鉄鬼」やってみました。

7日間
アーマードコア好き大歓喜!
いや、わかってます、今ふと思いついた冗談です。
よくあるチームデスマッチとかやるドンパチゲームのロボット版です。
これ以上どう説明すりゃいいのかってくらい、そのまんまです。
悪い意味で言ってるわけじゃないですよ。
続きを読む

[ドラゴニカ] スタート、スタート

正式サービスが開始されましたDragonica。
オープンベータ終了当日に正式に移行とは、なかなか張り切ってますね。
実際はログイン関係のトラブルやらなにやらの臨時メンテで
あわや翌日にずれ込むかといった感じでゴタついてましたが。

で、一番気になっていたのが
「何をいくらで売るのか」ってところでして。
まずは定番のアバター販売。
アバレットと言う名称の……いわゆるガチャですね。
1回300円。
手に入るのは全部部位別で、中には性別も決まってたり。
なので自キャラと違う性別のアバターが出たら……
マーケットに出品して売ったお金で目的のものを買ったり、
誰かと交換したりする必要がでてきます。
しなぞろえ
試着出来るのは良いですねー。
続きを読む