ようやく魔王が再臨しました。

無双OROCHI魔王再臨、先日やっと届きまして。
やりこむぜー!ってハリキッテはいたのですがLotRO三昧。
PS2の電源は入れっぱなしにしてましたが、なかなか…。
深夜3時、LotRO休憩の合間にやりながらこれを書いております。
眠い、疲れた。
でも寝て起きて元気になったらまたLotROやっちゃうんだろうなってことで。
発泡酒で追い撃ちかけながらも遊んでおります。

さて、前作からの引継ぎは特技1つ目習得状態で、
パラメータやキャラ出現とかそういうのはないのでちょっと安心。
やっぱり育てるのが楽しいですからねー。
最終的には敵が紙くずのように……。

内容はほぼ前作と同じで、武器関係がちょっとややこしい事に。
素材集めて作ったアイテムを武器につける、みたいな感じですかね。
でもまだ序盤なので武器作るので精一杯。
「易しい」だとスロットしかついてないのがほとんどで涙目です。
ちょっと育てば「普通」でじゅうぶんいけるんですけども。

とりあえず前作に続いて非常に楽しいので安心しました。
太公望いいよ太公望。

○○戦記やってみた。

ルニア戦記アラド戦記をやりました。
同じ戦記がついてるのでまとめちゃいます(横暴)

ルニアは見下ろし型、マップの中を縦横無尽に動きます。
ステージによっては画面を埋めんばかりの無数の敵が出てきたり、
巨大なモンスターとの戦いが楽しいです。
コンシューマーゲームっぽいです。

アラドはサイドビューって言うのかな、
ゲームセンター等で見かけるベルトアクション型に近いです(微妙に違う気がする)。
(個人的には駄菓子屋とかデパートのゲームコーナーのイメージ(笑)
こちらはそのまんま、アーケードゲームっぽいです。

どちらもコンボやハデなエフェクトを売りにしてそうなアクションです。
両者ともパッド対応してますが、ルニアは「一応」対応。
繋げば移動と基本的な攻撃は出来ますが、
細かい割り当てはJoytoKey等外部ツールを使います。
アラドはゲーム内で普通に割り当てが出来ます。

どちらもアイテム課金だけあってアバター関係は力入ってます。
ただ!ルニアは有料アイテム以外でも装備で見た目が変わります。
アラドは武器以外は有料アイテムなど基本的に特殊な形でしか変わりません。
キャラが3Dか2Dかの違いもあるのかもしれませんが、
着せ替え関係で気楽に楽しめるのはルニアですかねー。
続きを読む

ゴールデンロア 初死亡

最近登録した2人目があっさりと逝ってしまいました。
まだ6回目の冒険だったのに……。
元医者でやむをえない事情で冒険者になったせいか、
討伐やら怪物退治ばかりで余計に死にやすかったのでしょうねぇ……。
最後の依頼になった人型の怪物討伐依頼で5人死んでましたよ。
恐ろしいですねぇ。ナムナム。

1人目のリュイルさんは相変わらずキノコやら鉱物やら探してます。
長生きはしそうだけど、それはそれでどうなの。

ゴールデンロア

登録してほったらかすゲーム、ゴールデンロア

実はちょっと前からやってます。
やってます、ってのも変か……
様子を見てます?

マイキャラのステータスはこちら
キャラ作成時に選ぶ内容で
「こーすりゃこーなる」って感じでだいたい決まるみたいですね。

そして何やら冒険中に死んでしまったり、
歳とか情熱失ったら引退してしまう事もあるみたいで。
なので感情移入はしても「キャラ=自分」的な
よくあるネットゲームのキャラクターとは違った割り切りが必要ですね。
(今時そういう人はほとんどいないか)
物語の中の登場人物くらいの位置かな?

さて、そのうち正式サービスになってアイテムが売り出されたら、
死ににくくなるアイテムとかあるのでしょうねぇ……。
あとは何を売るのだろう。
何にしてもこういう性質のゲームだと
運営のさじ加減ひとつで酷い事になりそうで。
もうこれ以上機能はいらないからずっとβでいいよ!
なんて思ってる人も多いんじゃないでしょうか。

有料アイテムであっても許せそうなのは……
結婚させて子供に継がせるとか、
追加料金で好きな装備が引き継げます!みたいな(酷)
親が冒険中に死んだら子供が仇討ちを目指したり
って、それは別に脳内設定でいくらでも出来るか?(笑)

いろいろ考えてたらルナティックドーン思い出しましたよ。