ゲームいろいろ買ってた

vita買おうとなった時に気になっていたゲームを
だいたい買いました。
スッキリ。

いろいろ

右下の3つは体験版だったりフリープレイのだったりなので、
買ったと言っても4つですけども。

PSNovaは値崩れを期待しているのですが、どうでしょうね。
体験版の感触や評判、アップデートの動きなどから考えたら
ちょいと今の値段は自分の中ではお高い……。

そうそう、フリープレイ!
PS Plusのサービスですよ。
あれは良いものですなー。
月500円くらいで当たり外れはあるものの、
製品版のゲームがまるまる遊べちゃう。
「とりあえずPlusは入っとけ」ってのは本当だと思いました。

……で、どれもまだそんなに遊べてない現状。
読みたいものがいろいろあったんだー!

2015新春ワイド時代劇を見た

毎度のように書きますが、このワイド時代劇が一年の中で一番の楽しみで、
この番組の出来がその年のなんたらかんたら

と、書き出しを去年のからコピペ。
今年は「大江戸捜査網2015」でしたね。

内容はそんなに悪くなかったです。
主人公たちがいろいろ”うかつ”すぎて、
無駄に犠牲が出てるような気がしたりもしましたが。
不安だった苦手な役者さんも目立たず安心して最後までいけましたし。

でも、結局のところ「一時間の娯楽時代劇を五話一挙放送した」
そんな印象で、せっかくの年一の特別感がなくて残念……。
もとがそういうドラマなので仕方ないのかもしれませんが。
……単純にミスチョイスじゃないですかねぇ(苦笑)

なんだか物足りないので、去年のを見返そうと思いマス。

びたきた

イェイ。

とろくろ
タブレットでゲームをしていたので、画面がやや小さく感じますねぇ。

ゲームの方はガンダムブレイカー2と戦国無双4を買いました。
無双はギリギリまでChronicle3と迷ってたせいでまだ届いてないですけども。

とりあえずガンダムブレイカー2が面白いので一安心。

ところでPSNのフレンドってどうしたら増えるのん…?

えふぇーふ13

Windows版のFF13が半額になったので即買いましたよ。
我が家のプレステは2で止まっているので、
こういう移植はありがたいですねぇ。

しかも珍しく普通に日本から日本語版が買えると。
当たり前のことが当たり前にうんぬん……。

コマンド?

3時間ばかり進めましたが、発売当初言われていたような
ストーリーのわかりにくさ的なものは全然感じません。
どういうことでしょうねぇ…機関の陰謀?(笑)

それにしてもグラフィックがえらいことで眼福ですわ。
最近パッチが当たって1080p表示が可能になって大迫力。

もう「7.99ドルだー!」って買った後に届いた請求メールで、
「982円」の文字を見た時の気持ちなど大した問題じゃあない……よ……。

トロポチ

ついにVitaを買いました……。
と、言っても届くのは12月下旬。
そう、19日発売のトロ仕様の黒。

発売済みの全タイトル眺めてもやりたいゲーム3~4個しかないのに、
これも全部トロと無双シリーズが悪いんだ。

思えば数年前のPSPも計画停電の暇つぶしと言う口実で買ったのに、
幸か不幸かろくに実施されず。
本体と一緒に買ったPSPo2iは操作性が合わなくてあまり遊ばず。
無双6も同じ理由であとからWin版買った上で売却。
結局一番遊んだのがPSアーカイブスのパラサイトイヴ。

あれはやらかしたなー……(苦笑)

今回もどうなることやら。