RO2をやっている

そうです。
あのRagnarokOnline2」です。
オープンβが始まったばかりなんです。
日本でテストをやっていた時のものとは、もはや別物ですが……。

でも、雰囲気だけはしっかりROです。
おなじみの動物もこの通り。
乗りペコ
Lv15で誰でも買えるペコペコ。

キャラクターを作る時に、戦闘用のクラスとは別に生産職を選びます。
↓こちらはシェフ
シェフをよべ!
何か作る時に自動的にこの姿になってジュワーってやります。
サラダを作っても、ドリンクを作ってもジュワーです。

基本システムは本当に教科書通りの量産型MMORPG。
特徴がないのが特徴ですって言っちゃってもいいくらいの平凡さ。
カードシステムもこれは!って思えるほどのものでもなし。
ROと比べてドロップ率も格段に高いのでレア感もなし。
装備の延長と言った感じ。
絵は相変わらず、かわいかったり面白かったりですがね!
続きを読む

セールで買ったもの

はい、年末年始のホリデーセールはだいたい終わりました。
Steamは結局最初から最後までパッとしない感じで……。
値段はともかくデイリーやフラッシュに入る種類がガクッと減ったような。
同じゲームがちょくちょく出てきたりして、どうしたんでしょうね。
で、アンコールはアンコールでやっているという。

そんなこんなで買ったものは……
Steam
SuperStreetFighter4 ArcadeEdition (900円)
Towns (650円)
Symphony (300円)

GG
Viking:Battle for Asgard (200円)
Dead Island (450円)

GMG
Borderlands2 SeasonPass (950円)
Jet Set Radio (200円)
値段はてきとうに円換算。

実際買ったものを見るとなんだかんだでSteamでも買ってるという。
ただ、特別安くはないですね。
他の店のは完全に「値段に釣られた」としか言いようがないです(笑)

すぱふぉーAEとか、だーいぶ前にすとふぉー買って
「自分の腕では箱◯パッドで格ゲーは無理っす…」ってなったのに、
性懲りもなく買ってる始末。
せっかくなのでMODで衣装変えてみたりして遊んでます。
相変わらず無駄にジャンプしちゃいます。技がなかなか出せません。
今度こそ6ボタンなパッド買おうか……。
まともなパッドは今回買ったゲームの合計金額と同じくらいするんですよね!

何はともあれ今回は大本命だったSymphonyが土壇場で66%OFFで買えたので、
大満足ということで締めくくっていいのではなかろうか!!

死島で死闘してた

4.99ドルで買ったDead Islandをやってました。
グラフィックがお綺麗なわりに重くないのでちょっと嬉しい。
リゾート
それっぽいSSは撮ってませんが、元気に走り寄ってくるゾンビを返り討ちにするゲームです。
一応オープンワールドなのですが、メインクエストの他にもサブクエストがたくさんあって
いちいちミニマップにわりと精度の良いガイド(目的地までの道筋や距離)が付くので、
自由に探索してる気分はありませんでしたね。
L4Dにクエスト追加してクリアまでに回り道させられまくってるようなゲーム。

レベル制で敵も硬くなっていくので爽快感もそんなに無くて、
武器に耐久値があって修理の必要もあるから気を使う……。
肝心の戦闘がこんな感じなので、後半の3章あたりからサブクエストは面倒になって、
近場で済むもの以外はスルーして一気にクリアしてしまいました。

ところどころお涙チョーダイなイベントもあって、話としては良かったのですが、
ラストが某有名ゾンビゲーを彷彿させる展開でいまいちな終わり方。

スタッフロール

ちょくちょくセールしてて気になっていたゲームなのでやれて良かったと。
スッキリ。

ラスレムやってたんだ

およそ3年前に「安かったら買いかな!」的な結論に至った
PC版のThe Last Remnant
あれから何度かセールで安くなったりしてたんですけども、
なんとなく気が向かなくてスルーを続けてましたが、ついに買っちゃいました。
3.75ドル(327円)だったのでね!!

で、こう↓なって
クエストコンプリート
昨日、クリアしました。

いやー…主人公のラッシュ君、序盤は「ありがちなシスコン単純バカ」だと思って
あまり印象がよくなかったのですが、最終的には「家族想いの良い兄ちゃん」でしたね。
妹のことのみならずちゃんと両親のことも大切に想っている描写が
イベントを通じてあったことが大きかったです。

ただ、話のオチは……。
ネタバレとかいまさらかもしれませんが、一応ボカして書きますけども、
ああいう話のゲームは初めてではないので耐性はありましたが、
もうちょっとなんかあれよ!って思います。
いろいろ謎なまんまだったりしますし。

でも全体的にはおもしろかったのでまあいいでしょうと。
はじめはクリアしたらHDD空ける為に即アンインストールする予定だったのに、
仲間キャラとの会話のストーリーが全然追えてなくて気になるので、ちょっと思案中。

[TERA] 破ッ!!

基本無料になるとかなったとかで、2月のいつだったかまでに始めておけば
いろいろ優遇されるっぽいので、じゃあいちおう触っておこうかということに相成りました。
曖昧!!

キャラメイクはそこらの量産型よりは自由度がありますが、
もともとの造形が整っちゃっているので、ウケ狙い以外では結局無難な顔に落ち着きます。
顔のメイク(?)でガラっと変わってしまったりするので、パターンの選択の方が重要かもしれません。

そしてちょっと時間をかけてしまうと作成を受け付けてくれません。
思いのほか早くタイムアウトで切断されている状態になってしまうようで、
1回目はそれを覚悟で作りこんで、納得いく顔になったらそのパターンや設定の数字をメモ。
2回目にそのメモを元に大急ぎで完成させて確定させる。
こんなやり方が安全かもしれませんね……。

……4回ほどやり直すハメになりましたが。

あ、サーバーはエリーヌです。

ヒヨコと赤鼻
イベントっぽいクエストで貰ったかぶりものと赤鼻……。

大陸間や拠点?の遠距離移動はペガサスで自動的に。
某洋MMOのグリフォンみたいなものです。
ペガサス
ただね、意味なく迂回しまくり飛び回りまくりで、はよ目的地行けし!
って、毎回思います。
美麗な景色を楽しめコノヤロウって押し付けられてます、こわい。
続きを読む