[無双OL] ←物凄く強いOLさんのよう

SSMOでググったらここが一番上に来ちゃったし、
他で使ってるような感じもしないし、結局なにが正しいの!?

そんな無双Online。
日記はやらないと言いつつもなんか書いてます。
何故なら昨日書かなかったから!
せめて今年いっぱいは1日以上あけたくないんだ。
なんという私情。
というわけで無理矢理です、でも嘘や見栄は書きません。

我ながら珍しく人の群れに飛び込んでみる気分になったので、
呉(孫策)のたまり場の1つになっている東酒場に顔を出してみました。
PSUの時はVIPPERに混ざろうとしてもVIP語が使えず居辛かったのですが、
今回は標準語が通じる方々だったので、大丈夫でした。
おかしいね、VIPは出来た頃から知っているのにね。だからか。
普通に挨拶してボーっとしたり時折ボケたり、話に混ざったりしていたら
2日でフレンドが12人まで増えました。
(中には6ページまで行っちゃってる人とか、えと、72人……?)
「あそこに集まる人はみなフレンド」的なノリっぽいです、きさく。

ここ数年フレンドリストなぞ元々の仲間しか入れた事もなく、
1人でやってたゲームはからっぽのまま終わる事がほとんどだったのに……。
続きを読む

[SSMO] ←この略し方で良いのかね?

真・三國無双Onlineの略し方がいまいちわからない今日この頃。
実行ファイルの名前が「SSMO.exe」になっているのでトリアエズ。
前にウダウダ言った手前、作ったキャラをお披露目せねばなるまい!
否、ちょっと良い感じになったので見せておきたいだけ!
すわ
呉(孫策)で上司(笑)は周泰、名前は「寿」生まれは「廬江」
身分は衛士になりたてホヤホヤです。
でも激突は義100ちょっとからやってました。
副将欲しくてソロ激突。
4人の方が確率高いのはわかっているのです。
続きを読む

[PSU] 祝 お帰りなさいBGM

めでたい続きで素晴らしい。
とは言えLotROの方は現社長のBlogで不吉な事書かれてましたが、
どんな形であれ継続されるなら問題無いでしょう……。

さて、今日のアップデート・メンテナンス情報から

ゲームサーバー更新のお知らせ(18:30追記)
【告知されていた不具合の修正】
・Windows版にて発生するサウンド再生による不具合の一部対策

もしや!と思ってBGMをONにしてログインして見たら……止まらない!
エリアの切り替えでいちいち数秒フリーズしてた現象が直りました!
今までBGMを起動前のオプションでOFFにする事で対処してきましたが、
BGMはもちろんカジノのアナウンスなど一部のSEまで鳴らなくなるので
大変不便に感じていたのですが、これでようやくマトモな環境に……。
こうなると部屋のBGMを変更するDISCもちょっと欲しくなりますねぇ(笑)
さっそくオンプシードで2枚交換してきました。

ストミの3章、ネタバレに配慮した感想。
まさかあんなあっさりと……
以上!

で、新ミッション。
みっそん
トラップやら仕掛けやらが大変でした。
CでこれならSなんて。

無双Onlineやってみた その2

さて2日目です。
あれからいろいろ遊んだり調べたりした後の感想編。

最大4vs4のチーム戦もどきの戦闘をメインに、
1人用もしくは協力用特務(クエスト)をやったりするゲーム。
PS2等の無双シリーズのゲーム性にオンラインならではの煩わしさをプラス。
個人毎に違う通信環境やPCのスペックに合わせる為に、
爽快感やグラフィックなどいろいろと犠牲に。
感覚としてはPS2の1作目、真・三國無双に近い…?

そして町が無駄に広かったり、それぞれの施設が離れていたり、いろいろ不便です。
戦闘が終わるたびに自宅に戻る仕様は負荷分散の為と想像しましたが、
面倒は面倒なわけで。
もういっそロビー的な役割の広場は排除して、
Diabloみたいにチャットにしちゃえばいいじゃんとか思いました(笑)
続きを読む

真・三國無双Onlineやってみた。

今日から基本無料で再スタートした真・三國無双Online
無双好きとしてはやっておかねばと言う事でやってみました。
チュートリアル終えて一度落ちたら入れなくなった(笑)ので、
あくまでもちょっと触った感触程度の感想です。

クライアントDLはまず650MB弱の分割ファイルを落として、
それを所定の場所にインストーラーを展開すると2GBに膨らみます。
で、インストールすると5GB弱。
最初の段階で油断していたら結構喰われましたねぇ…。
そして適当に初期設定をして、いざログイン……
繋がらない
当然ながらパッチサーバーが混雑して繋がりにくかったです。

で、キャラメイクなのですが、ちょっとやりにくかったですよ。
最初に名前を訪ねられて入力画面は名前入力する場所だけ。
キャラの容姿を決めた後に命名するのに慣れてたせいもあってか、
イメージが湧かなくてちょっと戸惑いました。
続きを読む